食品衛生責任者養成講習会
会場開催型講習会(県下各会場で開催)について
【重要】お知らせ!!
令和5年度の講習会の講習会日程を公開しました。
令和5年度講習については、諸物価の高騰により受講料金の改定(8,200円→9,100円)をしております。
注意事項!!
【この講習会を受けただけでは、許可の必要な営業行為はできません。!!】
食品衛生責任者の資格保有者(食品衛生責任者養成講習会の修了者等)が、食品衛生法に基づく営業許可の必要な営業行為(飲食店営業、菓子製造業等)を行う際には、営業施設毎に営業許可の取得が必要です。食品衛生責任者の資格保有者であることをもって、営業許可の取得が免除されるものではありませんので、無許可営業にならないよう気を付けてください。
なお、営業許可の申請、取得については、営業施設の所在地を管轄する保健所衛生課(倉敷市:保健所生活衛生課)にご相談ください。
【会場開催型講習会のガイダンスはこちら】
会場開催型講習会のご案内
○受講には、受講予約申込書(ページ下部)の提出が必要。→所定事項を記入、FAXかメール添付で提出。
○募集をしていない講習会の申込はできません。日程表の受講者募集中の欄に○が付いてる講習会のみ申込可能。
○受講者の募集又は講習会の中止決定は(開催日の約2週間前)→ホームページに掲載。
○県内の未受講者を優先。
○新型コロナウイルス感染症の拡大等により、急きょ中止させていただく場合がございます。
中止させていただく場合は、開催日の前日までに中止に関するお知らせを掲載しますので必ずご確認ください。
令和5年度 講習会日程
令和5年
開催日 | 開催会場 | 所在地 | 受講者募集中 | 募集終了 |
4月13日(木) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール ※募集終了 | 岡山市中区桑野715-2 | 終了 | ○ |
4月25日(火) | 津山市中央公民館(約60名) ※募集終了 | 津山市大谷600 | 終了 | ○ |
5月 1日(月) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール ※募集終了 | 岡山市中区桑野715-2 | 終了 | ○ |
5月31日(水) | ライフパーク倉敷 ※募集終了 | 倉敷市福田町古新田940 | 終了 | ○ |
6月20日(火) | 岡山ふれあいセンター2F研修室(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
7月 3日(月) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
7月11日(火) | ライフパーク倉敷(予定) | 倉敷市福田町古新田940 | - | - |
8月16日(水) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
8月29日(火) | 津山市中央公民館(予定) | 津山市大谷600 | - | - |
9月12日(火) | ライフパーク倉敷(予定) | 倉敷市福田町古新田940 | - | - |
9月20日(水) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
10月 5日(木) | 高梁市総合文会会館(予定) | 高梁市原田北町1203-1 | - | - |
10月26日(木) | 岡山ふれあいセンター2F研修室(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
11月 8日(水) | ライフパーク倉敷(予定) | 倉敷市福田町古新田940 | - | - |
11月21日(火) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
12月 5日(火) | 津山市中央公民館(予定) | 津山市大谷600 | - | - |
12月20日(水) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
令和6年
開催日 | 開催会場 | 所在地 | 受講者募集中 | 募集終了 |
1月11日(木) | ライフパーク倉敷(予定) | 倉敷市福田町古新田940 | - | - |
1月25日(木) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
2月13日(火) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
2月28日(水) | サンライフ笠岡(予定) | 笠岡市十一番町16-2 | - | - |
3月 5日(火) | ライフパーク倉敷(予定) | 倉敷市福田町古新田940 | - | - |
3月11日(月) | 岡山ふれあいセンター1F大ホール(予定) | 岡山市中区桑野715-2 | - | - |
※ふれあいセンターは、岡山市内に複数ありますが、講習会場は「桑野の岡山ふれあいセンター」ですので、お間違えのないようにお越しください。
※会場使用上の注意※
○各講習会場内では、新型コロナウイルス対策として、会場内での飲食をお断りします。
○会場内ではマスクを着用し、会話をお控えください。
○会場受付では、検温にご協力ください。
○各会場には、無料駐車場が完備されています。但し、急きょ開催会場を変更するときは、有料駐車場をご利用いただく場合がございます。その際の駐車料金は、受講者負担となります。
申し込み方法
○申込は、「受講予約申込書」に所定事項を記入→ FAX又はメール添付で当協会あて送付(※諸注意※を必ず確認のこと)。
○講習会日程の受講者募集中に〇がついている講習会のみ申込可能。
○電話での申込みはできません。
○受講の申込にあたっては、次の受講予約申込書(PDF版かWord版)をダウンロードしてご利用ください。
※令和4年度の旧様式を使用することも可能です。
メール
※諸注意※
・メールアドレスは、正確に記入。正しくご記入いただかないと、「受講承諾通知書」が受け取れません。
・迷惑メールの排除対策などで当協会からのメールが受信できない状態になっていないかご確認ください。
・申込書の拡張子は、変えないでください。Windowsで開封できない拡張子(pagesなど)に変更されると、処理ができません。
・記入済みの申込書の写真(画像)を添付される方は、画像が読み取れるかご確認の上、お送りください。
手ブレ・画像の劣化、画像が暗い、画像が小さすぎ、など読めない画像が送付されるケースがありますので、ご注意ください。
FAX
※諸注意※
・FAX番号は、正確に記入。正しくご記入いただかないと、「受講承諾通知書」が受け取れません。
・送信履歴で送信が正常に完了しているか確認。当協会のFAXは1回線ですので、受信のタイミングが重なりますと送信いただいても受信していないケースがあります。
・一度に多人数の申込書の送信は、お控えください。他の申込みFAXと受信のタイミングが重なり他の申込者に迷惑がかかります。
・同じ申込書を何度も送信しないでください。他の申込みFAXと受信のタイミングが重なり他の申込者に迷惑がかかります。
講習会の詳細について
| 一般社団法人岡山県食品衛生協会 |
---|---|
受講費用 | 9,100円 ※お釣りのいらないようにご準備ください。 |
受付時間 | 9:30〜 |
講習時間 | 10:00〜17:00 |
講習内容 | 食品衛生法(食品表示を含む)3時間、公衆衛生学0.5時間、食品衛生学2.5時間、理解度確認試験 |
持参物 | 筆記用具、昼食の用意(各自) |
| 講習修了者には、修了証書(手帳)、条例でお店等に掲示が義務付けられている食品衛生責任者の名札及び名札ケースをお渡しします。 |
※注意事項※
①日程中の(予定)となっている開催日及び開催会場については、都合により変更させていただく場合あり。随時ご確認ください。
②原則として、日本語がある程度理解できる方に限ります。
③開催会場は、講習会会場としてお借りしているだけです。開催会場への電話等での問い合わせは、絶対にしないでください。
④栄養士・調理師・製菓衛生師・食鳥処理衛生管理者・船舶料理士・衛生管理責任者(と畜場法)・作業衛生責任者(と畜場法)・食品衛生監視員・食品衛生管理者の資格をお持ちの方は、この講習会は免除となります。
資格に関する疑問は管轄の保健所に問合せください。また、免除申請については各地区協会窓口へご相談ください。