新着情報

2023.05.23

令和5年5月31日(水)に開催する食品衛生責任者養成講習会(倉敷会場)については、定員に達したので5月23日(火)の午前中をもって受講者の募集を終了しました。

2023.05.17

令和5年5月31日(水)に開催を予定している食品衛生責任者養成講習会(倉敷会場)については、5月17日(水)から受講者を募集します。

2023.04.28

令和5年5月1日(月)に開催する食品衛生責任者養成講習会(岡山会場)については、4月28日(金)の午前中をもって受講者の募集を終了しました。

2023.04.26

令和5年5月1日(月)に開催する食品衛生責任者養成講習会(岡山会場(約112名))については、事務処理の都合上、4月28日(金)の午前中をもって受講者の募集を終了する予定です。
なお、それまでに募集定員に達した場合は、その時点で募集終了となります。

2023.04.24

令和5年4月25日(火)に開催する食品衛生責任者養成講習会(津山会場)については、4月24日(月)の午前中をもって受講者の募集を終了しました。

食品衛生責任者養成講習会 

【それぞれの講習会のガイダンスこちら

会場開催型講習会」の受講申込には受講予約申込書提出が必要です。
詳細は、「会場開催型講習会」のページでご確認ください。

※食品衛生責任者修了証書(手帳)、名札を紛失した方、婚姻等により名前の書換を希望する方

県外に転出された方はこちら 
※当協会にご連絡ください。

県内に在住の方はこちら

※最寄りの県内地区食品衛生協会にご連絡ください。


主な事業内容

食の安心・安全・五つ星事業

「食品衛生管理」対策の5項目の実施状況を、店頭に掲示する事業です。

消費者の皆様が安心して食事をしたり、食べ物を購入したりする際の目安になります

詳しくはこちら

自主検査促進事業

「食品等事業者による自主検査促進事業」への参加を促します。

食品の自主検査を行うことにより、消費者の信頼を得る手助けになります。

詳しくはこちら

各種共済事業

会員は、万一の自体に備えて共済事業への加入をおすすめいたします。

「食中毒賠償共済」、「火災共済」、「生命共済」などに団体扱いで加入することができます。

詳しくはこちら

地区協会のご案内 

県内11箇所に地区食品衛生協会があります。

各種共済への加入手続きや共済事業に関する相談に対応。

県内に在住の方の食品衛生責任者の修了証、名札の再発行等については、管轄区域の地区食品衛生協会にご相談ください。

食品衛生協会の活動にご理解を賜り、各地区食品衛生協会へご入会をお待ちしております!

地区協会の一覧はこちら