新着情報

2025.08.01

8月は「食品衛生月間」です。

8月は「食品衛生月間」です。

夏の時期には、細菌による食中毒が多く起きているので注意しましょう。
食品の加熱、温度管理など食品衛生の基本事項を確実に実施しましょう。
特に、食肉についてはしっかり加熱して提供する、手洗いをはじめとする衛生管理の基本を見直し、食中毒を防ぎましょう。
また、牛レバーや豚の肉・内臓は生食用として販売・提供することが禁止されています。
「食品衛生月間」とは、県、保健所設置市等の主催により、8月1日から8月31日までの1ヶ月間を「食品衛生月間」と定めて、食中毒事故の防止と衛生管理の向上を図るための活動を行っています。
当協会では食品衛生月間に協賛するとともに、当事業の一環として衛生管理を向上させ食中毒事故防止を図るため、食品等事業者及び消費者に対し、各地区の協会とともに食品衛生月間をPRしています。
活動状況はこちら